【府中市】郷土の森梅まつりは2月1日(土)から始まります

府中市郷土の森博物館では、市制施行70周年を記念して「郷土の森 梅まつり」が開催されます。約120種、1,300本の梅が咲き誇り、春の訪れを感じさせてくれます。特に2月中旬には多くの梅が見頃を迎えるとのことです。

梅イメージ

画像はイメージです

市制施行70周年記念 郷土の森 梅まつり 
開催期間 2025年2月1日(土)~3月9日(日)
下記にいくつかイベントを抜粋いたしました。
夜間ライトアップ 
2月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・振)
17:00~20:00(開園時間は17:00~20:00、最終入場19:30)
特別投映 ナイトプラネタリウム(約15分・雨天中止)
2月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・振)
①17:30 ②18:30
※整理券は当日16:30~本館1階総合受付で配布
野点茶会(旧府中町役場横梅園)
2月11日(火・祝)、16日(日)、23日(日・祝)、24日(月・振)
11:00~15:00
※茶券は600円(当日券のみ)
武蔵国府太鼓演奏会(雨天中止)
2月23日(日・祝)①11:00 ②14:00
梅の木散歩(旧府中町役場)
2月18日(火)、25日(火)13:30~15:00 
梅まつり手作り工房(ふるさと体験館)
2月16日(日)、3月2日(日) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
※300円~500円(作るものによって金額は異なる、当日申込)
その他のイベントや詳細につきましては郷土の森ホームページをご覧ください

梅まつり2025

園内では、早咲きから遅咲きまで多彩な梅が順次開花します。特に中咲きの品種が多く、白加賀や月影などが見頃を迎える2月中旬がおすすめです。(見ごろについてはこちらをご覧ください)また、ライトアップ期間中は、幻想的な梅の景観を楽しめます。夜間の梅園散策は、昼間とは異なる雰囲気を味わえる貴重な機会です。

さらに、特別呈茶では、当館オリジナルの「梅まんじゅう」付きのお茶を楽しめます。梅の香りに包まれながら、一服のお茶で心を落ち着けてみてはいかがでしょうか。

ライトアップや各種イベントは天候により中止となる場合があります。最新情報は、公式サイトなどでご確認ください。春の訪れを感じるこの季節、ぜひ郷土の森博物館で梅の美しさと多彩なイベントをお楽しみください!

府中市郷土の森博物館梅園はこちら↓

sato

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!