【府中市】「子どもの居場所をつくりたい」まっすぐな想いが形になった「駄菓子屋ハッピー堂」さん。宝箱のようなお店は、大人も楽しめる隠れ家でした

分倍河原駅から本宿方面へ徒歩5分ほど。商店街を抜けた少し先に、「駄菓子屋ハッピー堂」さんがあります。お店の外観ではないですが、のぼりと営業中の札が立ててあり、玄関のドアは開放されていて、いつでも気軽に入りやすい雰囲気です。

駄菓子屋ハッピー堂さん04

中に入ると、駄菓子と雑貨、この日はパンもありました。たくさんのワクワクするものが並んでいます。部屋全体がまるで宝箱の中のようなお店です。店主(代表)の有井美佐代さんがやさしく「いらっしゃい~」と迎えてくださいました。有井さんの優しい佇まいにホッとします。ハッピー堂さんはどんなお店なのか、さっそく教えていただきました。

駄菓子屋ハッピー堂さん01

 

●商品も値段も「懐かしい」駄菓子
たくさんの駄菓子やおもちゃ、くじ引きがぎゅうぎゅうに並んでいます。子どもはワクワク、大人は思わず懐かしいとつぶやきそうな空間です。

駄菓子屋ハッピー堂さん05

懐かしいのは商品の値段もです。「小学生が自分のお小遣いで駄菓子を買った後に、『おばちゃん、お店(の経営)、大丈夫?』って心配してくれるんですよ」と有井さんが笑いながら教えてくれるほど。

駄菓子屋ハッピー堂さん06

子どもがいないタイミングを見計らって大人買いをしていく大人もいるそうです。ハッピー堂さんはそんな、優しい気持ちになれる場所です。

 

●自分の作品を販売できる「レンタルスペース」もあります
ハッピー堂さんは、駄菓子屋だけではありません。自作した商品を販売できる「レンタルスペース」もあります(ちなみにレンタル代も破格です)。

駄菓子屋ハッピー堂さん07

お子さんと一緒にお店に来るママさんが作るアクセサリー、83歳のご婦人が作る編み物、小学生の子どもが作るキーホルダーなど、駄菓子に負けないほどのラインナップ。

駄菓子屋ハッピー堂さん08

「まだ小学生の子どもが、自分で原価を計算して販売価格を決めるのを見て感心したり、83歳のおばあちゃんが一生懸命作った作品を見て感動したり…。皆さん本当にすごいと思います」と有井さん。本当に素敵な、見ごたえ十分な作品がたくさんあります。

駄菓子屋ハッピー堂さん09

 

●有井さんらしい品揃え。パンの日もあり、「お味噌キット」もあります

「すごく美味しくて大好きで、お店で取り扱いさせてほしいと直接お願いに行きました」と言うほど有井さん大絶賛の「こむたん」さんのパンも販売しています(日にち限定あり)。パンをお目当てにお店に来るお客さんもいるほど大人気です。

駄菓子屋ハッピー堂さん10

そして冬は「お味噌キット」。有井さんご自身が毎年お味噌を仕込むタイミングで販売しています。

駄菓子屋ハッピー堂さん11

青森県の農家さんから毎年購入している大豆と、塩と麹も有井さんセレクトです。「このお味噌で作ったお味噌汁の野菜だけは、息子が食べる」と感謝されたこともあるお味噌。一度食べてみたいです。


●有井さんが駄菓子屋をオープンした理由

息子さんの小学校入学をきっかけに、「社会に関わる仕事がしたい」と思い立ち、保育園での仕事を始めた有井さん。その後長く子どもに関わる仕事に関わってきました。そしてある日、ご自身が子どもの時に「駄菓子屋に行って楽しかった」原体験を思い出し、「子どもの居場所を作りたい」と一念発起、2021年11月に駄菓子屋ハッピー堂を開店しました。

駄菓子屋ハッピー堂さん03

一念発起で駄菓子屋をオープンできるものなのか疑問に思い質問したところ、外見からは分からない有井さんの情熱的な一面を知ることができました。

駄菓子屋ハッピー堂さん02

「あるときふと、なんとなく面白そうと思い起業塾に入りました。学んでいる途中に『駄菓子屋をやる!』と決めちゃって、そのことを塾で宣言をしたら、先生が府中のいろいろな人につなげてくださって。開店までに駄菓子の仕入れはもちろん、LINEやInstagram、ウェブサイトも皆さんに助けていただきながら作りました。新しいことを知るのは楽しい、もっと知りたい。知ったらやってみたくなる。やろうと思ったらやりきるまで止まらない性格なんですよね」と目を輝かせながら有井さんは教えてくださいました。

想いも行動もパワフルながら優しい「駄菓子屋のおばちゃん」、有井さんの駄菓子屋ハッピー堂。素敵な商品があふれています♪気になる方はまずInstagramで営業日をご確認の上、足を運んでみてはいかがでしょうか?

有井さん、お忙しい中お話どうもありがとうございました!

駄菓子屋ハッピー堂はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!