【府中市】サイトの利用料などは市が負担。府中で生まれたご自身の商品をPRしませんか?ふるさと納税返礼品の協力事業者を募集中です!
府中市では、ふるさと納税制度を通じて地元の魅力を全国に発信し、地域の活性化を図るため、返礼品として商品やサービスを提供いただける協力事業者を募集しています。
以下のいずれかに該当する商品やサービスが対象となります
1. 市内(府中市内)において生産されたもの
2. 市内において返礼品の原材料の主要な部分が生産されたもの
3. 市内において返礼品の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより付加価値が生じているもの
4. 市内において製品の企画立案その他の当該製品に実質的な変更を加えるものでない工程が行なわれており、当該製品の製造業者により、当該製品の価値の過半が本市内で生じている旨の証明がなされたもの
5. 本市の広報目的で生産された本市のキャラクターグッズ、オリジナルグッズ等で、本市独自のものであることが明白なもの
6. 市内において提供される役務等であり、当該役務の主要な部分が地方団体(府中市)に関連性のあるもの
全国へのPR:ふるさと納税専用ポータルサイトに返礼品が掲載され、全国からの申し込みが可能です。
費用負担なし:ポータルサイトの利用料、送料、クレジット決済手数料などの費用は、すべて府中市が負担します。
広報支援:ポータルサイト内の返礼品ページ作成や商品の発送、広報など、幅広く支援を行います。
2025年4月現在のふるさと納税返礼品について
府中市のふるさと納税は13のポータルサイトに掲載がされています。返礼品に採択されると、このサイトに商品が掲載されます。利用料や送料、決済手数料の負担がないのも嬉しいですね。返礼品を申し込む側にとっても、普段利用しているサイトから購入が可能なので、サイトが見づらいなどのストレスも少なく、円滑にお取引できるかと思います。
気軽に話を聞きに行くのもOKとのこと。気になる方はぜひお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
【ふるさと納税返礼品の協力事業者を募集】
市では、地域資源のPRや地域の活性化等を図るため、ふるさと納税で寄付いただいた方への返礼品として、商品やサービスを提供いただける協力事業者を募集しています。
詳しくは、市のHPをご確認ください。https://t.co/PxfTfahixN pic.twitter.com/mZuvVUGlL8— 東京都府中市 (@fuchu_tokyo) April 2, 2025
府中市政策経営部政策課はこちら↓