【府中市】5月4日、ルミエール府中では「府中のまんなかフェス」開催!晴天のもと、のんびりゴールデンウィークを楽しむ姿が見られました♪
2025年5月4日(日祝)、ルミエール府中では「府中のまんなかフェス」が開催されました。晴天の中、親子や子どもたち同士、みんなで楽しんでいました♪
今回はルミエール府中の1階と2階を中心に行われたまんなかフェス。中央図書館主催のワークショップやキーワードラリー、市民会館ではお花絞りワークショップが行われ、子どもたちが真剣な表情で制作していました。
建物の庭とさくらガーデンも大盛り上がりでした!
猫にゃんネットワーク府中さんでは猫缶バッジを作成するワークショップが。子どもたちがおしゃべりしながら楽しそうに作っていましたよ~。
地球猫さんのブースでは、代金が保護猫活動に寄付される猫色おみくじが!どのおみくじが出てきてもかわいい!私は茶虎猫のマイケル君を引きました。お告げの内容にクスっと微笑んでしまい、癒やされました。
YUMISATOさんのブースでは、ハンドメイド小物がたくさん!猫柄や花柄の布小物やペンギンのペットボトルカバーなどが並んでいました。小学校のPC、タブレット入れなどお役立ちアイテムもありましたよ~♪
ピンクのキッチンカーがかわいいCrepe324さんはこの日も大人気!暑い日だったのでタピオカドリンクを購入するお客さんが多かったです。「冷たくて美味しい~!」と喜ぶ声が聞こえていました。
駄菓子のハッピー堂さんでは、おこづかいを計算してお菓子を購入する子どもたちで盛り上がっていました。お子さんと同じくらい真剣に駄菓子を選んでいるお父さんも楽しそうでした。
ピクコン芝生広場は小さい子どもたちが安心して思い切り遊べるスペースに大変身!コンサート企画の合間の時間に行きましたが、芝生ではしゃいだり、エアー遊具でのんびりする親子が多く、気持ちよさそうでした。
キッズおみせやさんでは子どもたちが値段を決めたヘアアクセサリーなどが販売されていました。子どもが自分でお店を運営しており、感心しました。
MimiRuruさんのブースは、ピアノの鍵盤柄のグッズが勢揃い!リトミックで使うグッズやバッグ、エプロンなどがありました。これを身に着けてピクニックコンサートさんの催しを楽しむのもいいですね♪
さくらガーデンの入り口では、アール・ブリュット作家、柴田将人さんのブースが。アール・ブリュットとはフランス語で「生の芸術」を意味し、正規の美術教育を受けていない人による、技巧や流行に囚われない独創的な表現のこと。自由に、心の声だけを表現する柴田さんが描く恐竜や野菜は温かみがあり、ずっと眺めていたい作品ばかりでした。気になる方はオリジナルグッズ販売サイトをのぞいてみてはいかがでしょうか?その世界観に癒されますよ♪
コンベンションホール飛鳥では、鉄道模型広場が開催。こちらも大勢の人でにぎわっていました。
5月4日のルミエール府中は子どもたちの楽しそうな声で溢れていました。次回の開催も楽しみですね。開催のお知らせが届きましたら、紹介いたします♪
ルミエール府中はこちら↓