【府中市】美味しいごはんと優しい時間。『café corner kitchen』さんで、ゆっくり景色を眺めませんか?

自宅の他にもう一カ所、ゆっくりできたり気分転換ができる、居心地のいい場所があれば・・・。そんな方におすすめのカフェが、府中市美好町にあります。

分倍河原駅から徒歩10分弱、美好町公園の北西、甲州街道に近い場所にある「café corner kitchen(カフェコーナーキッチン)」さんは、1人でも、少人数でもゆっくりと楽しめるカフェです。

今回は7月中旬、14時近くにランチで訪問しました。

cafe_cornerkitchen04
●角部屋に大きな窓が映える外観。落ち着いたインテリアに、雑音を和らげるジャズの響き
その名の通り、通りの”角”にある「café corner kitchen」さん。シンプルな白い外観に、大きな窓が特徴です。
インテリアは落ち着いたブルーグレーの壁が印象的。ジャズ関係のポスターや温かい光の照明があります。

cafe_cornerkitchen14

窓に面してカウンター席が4席、テーブル席が3つあります。お店は心地良さを感じるこぢんまりとした広さなのですが、大きな窓のおかげで、開放感があります。

キッチンのそばには重厚感あふれるスピーカーがあり、ジャズが流れています。周囲を気にしなくなる絶妙な音量で、会話や読書がはかどりそうな空間です。

 


●本格的な美味しさなのにどこか「ほっとする」ランチメニュー
ランチは11:30から14:00まで。この日はお店一推しの「手ごねハンバーグset」を注文。セットにはライスもしくはバケットサラダとスープ、ドリンクがついてきます。

ドリンクは食前のアイスコーヒーをお願いしました。すっきりとした美味しさで、暑さで溶けそうになったカラダをシャキッとさせてくれます。

cafe_cornerkitchen05

窓の景色を眺めのんびりしていると、色々野菜のサラダ、具沢山スープが到着。色とりどりの野菜、いかにも新鮮そうな鮮やかな色に目が釘付けになります。

cafe_cornerkitchen06

野菜の甘さも、その甘さをさりげなく引き立てるドレッシングも美味しいです。具沢山スープはその名の通り、「具だくさん」。さいの目にカットされた野菜がカップの中にごろごろ。スープも自然そのままの色で、見ても、食べてもほっとします。

サラダとスープに癒やされていると、手ごねハンバーグとライスが運ばれてきました。

cafe_cornerkitchen01

ほどよく焦げ目がついたハンバーグに、つやつやのデミグラスソースが食欲をそそります。箸でも食べられるほど柔らかいハンバーグに、コク深いソース。その味の余韻が残っている間にご飯をいただくと、その美味しさに身体がほぐれていきます。付け合わせのポテトやにんじんのラペも優しい味です。

落ち着いた空間でご飯をいただくのは久しぶりでした。ゆっくり楽しみ、心地よい満腹で心も満たされました。ご馳走様でした。

 

~営業時間について~
モーニングから閉店まで嬉しい通し営業です

ランチは難しいという方は、モーニングはいかがでしょうか?9:00から10:30のモーニングはトーストや新鮮野菜を楽しめるワンプレートメニューが人気です。
9:00~19:00までの通し営業(月、木は15:00までの営業)も嬉しいですね。ランチタイム後の14:00からはスタンダードメニュー。昼食を食べ損ねてしまった15:00過ぎでも、美味しくエネルギーチャージができるのでおすすめです。

 

●二人の想いがたくさん詰まった空間
2024年10月27日にオープンしたcafé corner kitchenさんを営まれているのは、田中陽介さんと由香さんご夫妻。落ち着いた印象で、話し方や言葉の選び方に誠実さと温かみを感じるお二人です。

cafe_cornerkitchen02

田中陽介さんと由香さん。2人の笑顔でお店の雰囲気が柔らかくなります。

まずはお店について伺いました。

「ジャズの醍醐味である迫力ある低音を、音量に妥協することなくお客様にお楽しみいただくため、周りの方にご迷惑にならないところを探していました」と陽介さん。
シェフとはまた違う一面、ミュージシャンでもある陽介さんのこだわりです。

お店の心臓のような存在感を放つスピーカーは由香さんのお父様が譲ってくださったそう。この日も「まるでこの場でライブを聴いているような」錯覚に陥るほどの素敵な音色を響かせていました。

インテリアは由香さんのセレクト。壁紙や照明、家具などをじっくり探したそうです。店内はシンプルで温かみを感じる、由香さんらしい雰囲気です。

cafe_cornerkitchen03

次に、お客様について伺いました。

「お客様の年齢層は幅広いのですが、1人か2人でいらっしゃる方が多いですね。仕事中に一息つきにいらっしゃる方、ベビーカーを押して1人来店してゆっくりされるお母様、コーヒーを楽しみにいらっしゃる80代のお客様もいらっしゃいます」と由香さん。

cafe_cornerkitchen08

「ほとんどの人が、窓の景色を眺めています。本を読んだり、手帳に書き込んだりする傍ら景色を楽しむお客様もいらっしゃれば、ずっと眺め続けるお客様も。私たちも気がついたら眺めていますね。とても素敵な景色です」。

窓からの景色を眺めながらの由香さんの言葉に、陽介さんも景色を眺めつつ頷く、優しい時間が流れます。

cafe_cornerkitchen11

取材日とは別の日。青空も素敵に映えます


続いて、シェフの陽介さんに料理のこだわりについて伺いました。

「『食べて元気になる、少し心が軽くなる』料理を提供できればと思っています。野菜は新鮮なもの、健康に良い食材を使用することを心がけています。

cafe_cornerkitchen10
コーヒーはこの店を始める前から趣味でした。お店のコーヒーは、ホットとアイスで豆の種類を変えています。どちらも楽しんでいただきたいですね」

どこかに旅行するときには、必ずコーヒー豆を買って帰るほど。「(陽介さんは)凝り性なんですよね」と言う由香さんの言葉に、はにかむ陽介さんの表情が印象的でした。

cafe_cornerkitchen09

 

●開店から1年を振り返って
窓からの景色がもう少しで一周するcafé corner kitchenさん。1年目を振り返り、印象に残った出来事を伺いました。

cafe_cornerkitchen13

写真右側中央部、引き戸の取っ手は、お客さまのアドバイスでDIYされました

「この1年、お店も、私たちも、お客様に育てていただいたと思います。このお店にいらっしゃるお客様にはいつも気にかけていただいてます。お客様からの提案で改善してきたことが多く、例えばお店に入る扉に取っ手をつけたのもお客様からの相談とアドバイスです。お客様には感謝の気持ちでいっぱいです」と由香さん。

「今後、催しなども考えてはいますが、まずはお客様にとってこの店がどのような価値があるのか、その価値をもっと高めるためにできることをゆっくり考えていきたいですね」と陽介さん。

お二人の「誠実で、優しく寄り添う雰囲気」は、これからも窓の外をゆっくり眺められるような、優しい空間を作っていくと思います。

cafe_cornerkitchen12

 

●夕暮れにJAZZを楽しみませんか?「ふらさたマジックアワーJAZZ」は金曜土曜に開催中です
普段から素敵なジャズが流れるcafé corner kitchenさんですが、毎週金曜・土曜の16:00-19:00は「ふらさたマジックアワーJAZZ」と題し、お客様の好きなジャズをお店のスピーカーで楽しむことができる特別な時間になっています。
CDを持ち込み聞き入るのもいいですし、ジャズ談義に花を咲かせることもできます。詳しくはInstagramをご参照ください♪
私も何か持ち込んで楽しんでみたいと思うほど、スピーカーの音が素敵でした。

 

なにかと気忙しい昨今。窓からの景色を眺め、のんびりと身体を落ち着け、美味しいごはんを食べるのは一番の贅沢なのかもしれません。ちょっと気分転換に、café corner kitchenさんへお出かけしませんか?ぜひ、癒やされてくださいね♪

田中陽介さん、由香さん、お忙しい中お話を聞かせてくださりありがとうございました。

 

café corner kitchenさんはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!