【府中市】AsianMealさんは祝20周年!記念Week中に開催されたスパイスワークショップに参加してきました!
大東京綜合卸売センター内のAsianMeal(アジアンミール)さんは、卸売にも小売にも対応されている、アジア食材を取り扱うお店です。
商人さんと一般のお客さんの熱気が入り混じる卸売市場ならではの独特な空気の中を通り抜けると、5通路西側に急に広がる「アジア感」。センターに行ったことがある方ならお店のインパクトは強烈に印象に残っているのではないでしょうか。そんなAsianMealさんは2025年4月1日(火)、めでたく20周年を迎えました。
●AsianMealさん、どんなお店?
東南アジアやインドを中心とした多彩な食材を取り扱う専門店のAsianMealさん。店内には、調味料、スパイス、ハーブ、缶詰、茶葉、豆類、米、乾麺、冷凍肉・魚類など、業務用から家庭用まで幅広い商品が並んでいます。アジア各国の食文化を感じさせる雑貨や書籍も取り扱っており、訪れるだけで異国情緒を味わうことができるお店です。
●お店を語るには外せない、お二人の魅力
お店を経営されているのは海野博士さん(ハカセさん)と陽子さん(ヨーコさん)ご夫婦。お二人の周りの空気は、温かく優しく柔らかく、関わる人の心がほどけていくのが見ているだけで分かります。
お店でのんびりさせていただいたときに印象的だったのは、「お二人に会いに来る人の多さ」。そして、センターで働く方々がお二人に挨拶する時に見せる「緊張がほぐれた表情」でした。
ハカセさんとヨーコさんの周りに漂う空気がとても居心地良かったです。
●「20周年Week」、様々なイベントが企画されました!
2025年3月27日から4月5日、AsianMealさんは「20周年Week」を開催、10日間走り抜けました。10日間休業日なしで営業する中、20周年スペシャルアイテムの販売やセンター内のお店さんとのコラボ営業や、しんぶんフードクラフトの店頭展示やSNSのX上でフォロワーさんと共に楽しまれた作品の写真展示など盛りだくさんの内容でした。
今回は、そんなイベントの1つとして開催されたスパイスソルトワークショップに参加してきました!

サゴイシオリさんのしんぶんフードクラフト”アジアのくだもの展”
●スパイスの魅力にどんどんはまる「スパイスソルトワークショップ」
今回のワークショップは2025年4月5日(土)に午前と午後の2部制で開催されました。どちらの部も予約で満員になるほどの盛況ぶりです。午後の部は大人から子どもまで参加するにぎやかな時間になりました。
・知らなくても大丈夫!スパイスの味見をして好きな味ならミックスしていけばOK!
たくさんのスパイスが並べられたテーブルに、参加者全員が釘付けになったところでワークショップがスタートしました。
ハカセさんのワークショップはスパイスを知らなくても楽しめます。「スパイスがなんとなく難しいと思う理由は『味見ができないから』。味見をして好きな味を混ぜていけばだんだんスパイスと仲良くなれますよ」とのこと。
ハカセさんの言葉を信じてまずはやってみましょう!
「すっぱーい!」「苦い…」参加者のみなさんはスパイスを試して自分の好みの味を探していきます。
・オリジナルミックスは揚げたてポテトや揚げ青バナナでシャカシャカして試食!
香りと味を試して混ぜて…を繰り返したら、実食です!揚げたてのポテトや青バナナにまぶしていただきます(揚げたてのポテトや青バナナはそれだけでも十分美味でした)。

揚げたてのポテトにオリジナルスパイスをつけていただきます
食べた人から「美味しい!」「おー‼」と湧き上がる歓声と満足そうな表情が広がっていきます。一度作ってしまうと、2回目以降はみなさん「次は〇〇な味を作ってみよう」「もう少し辛いほうが好きだな」などどんどん熱心になっていきます。

紙コップでオリジナルスパイスを作り、紙袋で揚げたて青バナナとスパイスをブレンドします
最初は遠慮がちだった参加者ですが、どんどんハカセさんに質問をしてブレンドして楽しみ、初めて会った参加者同士で仲良く楽しみ、あっという間の1時間でした。

自作スパイス。セオリーは分かりませんが好きな味を集めたので美味しいです
・実は、”ミイラはいい香り?”スパイスに関する雑学も学びました
その昔、スパイスは味付けではなく、防腐などの役割で使われていたと学びました。ミイラ製作時には防腐剤としてシナモン、クローブ、カルダモンなどが使われていたそうです。
また、日本で他国ほどスパイスが発達しなかった理由はいくつかあるのですが、特に「新鮮な食材が比較的手に入りやすい環境だった」からと知りました。新鮮な食材が集まる、温帯で気候が良い…など、といろいろな偶然の条件が重なっていたからだそうです。
ハカセさんからはそれ以外のこともたくさん教わりました。スパイスは食生活を豊かにしてくれる素敵なものなので、これからも試してみようと思います!
●これまでの20年、そしてこれから。お店について伺いました
ハカセさんとヨーコさん、おひとりずつ違うタイミングでこれまでの20年を伺ったのですが、
「お客様に育てていただいた感謝の気持ちでいっぱいです」
と同じ言葉が返ってきました。お二人が同じ方向を向き、二人三脚で歩いてきたことが分かります。
「これからもお店はもちろん、ワークショップやコラボなど、お客様が元気になる、楽しんでいただけるチャレンジをたくさん企画したいです。次の目標は…20年ですかね(笑)。お客様に向き合いながら続けていきたいと思います」
やさしい笑顔ながらも強い想いをのぞかせるハカセさんの目の強さ、そしてその言葉を聞いて微笑んでいるヨーコさんの笑顔に嬉しくなり、心が温かくなりました。

20周年オリジナルアイテム「スパイスおみくじ」。思わず引いてしまう魅力たっぷり。私は”虫さえ寄ってこない”クローブでした
お店の営業情報やワークショップについてはホームページやSNSで最新情報を確認できます。SNSをフォローして次回の開催を楽しみに待つのもオススメです。
お店の雰囲気とお二人の阿吽の呼吸という、AsianMealのオリジナルスパイスを楽しみながら、お買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ハカセさん、ヨーコさん、当日お世話になったみなさん、お忙しい中本当にありがとうございました!
AsianMealさんはこちら↓