【府中市】共生社会にふれるワークショップ「織物BAR in FUCHU」開催。好きな毛糸や布で手のひらサイズの織物を作ってみませんか?

市では、東京都・アーツカウンシル東京と連携して進める文化事業「共生社会にふれて、みる」の体験プログラムとして、ワークショップ『織物BAR in FUCHU』を開催します。好きな毛糸や布を選び、手のひらサイズの織物を気軽に制作できるワークショップです。

織物BAR in FUCHU 開催概要

●日時:2025年9月4日(木)、6日(土)13:00~18:00
※両日とも16:00~18:00までは手話通訳者が在席しています。
※混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
●参加費・参加方法:無料、予約不要。
※時間内にお越しいただければ、いつでも体験可能
●制作に要する時間:1つにつき約30分~1時間程度です。
●会場:LIGHT UP LOBBY GALLERY
●店主:久村 卓さん(美術家・彫刻家)

詳細は公式サイトをご確認ください

このワークショップは「共生社会にふれて、みる」の体験プログラムとして開催され、誰もが参加できる開かれた場を目指しています。

会場のカウンターで好みの毛糸や布をオーダーし、手のひらサイズの織物を制作できます。制作時間はおよそ30分~1時間ほどで、初めての方でも安心して取り組めます。隣席の参加者との自然な会話が生まれ、交流のきっかけにもなるのが特徴です。

また、当日は手話通訳者が在席する時間帯が設けられており、アクセシビリティにも配慮されています。さらに、活動の様子は写真や動画で記録され、後日公式サイト等で紹介される予定です。

店主を務めるのは美術家・彫刻家の久村 卓さん。国内外で作品を発表しつつ、近年はワークショップやコレクティブ活動も展開しています。現在は東京都美術館「つくるよろこび 生きるためのDIY」展(~10月6日)でも作品展示や織物BARを開店中です。

『織物BAR in FUCHU』は、織物を通して交流を楽しみ、多様な社会にふれるきっかけとなる場です。
予約不要で気軽に立ち寄れるので、共生社会の取り組みに触れてみたい方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

cafemarbleさん

LIGHT UP LOBBY GALLERYはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!