【府中市】市場の夜に特製魚介豚骨ラーメン。れもねゑど亭さんはクラウドファンディングに挑戦中です!

「市場=朝、午後になると静かになり始める場所」と思われている方も多いと思いますが、実は夜でも開いているお店があります。

2025年9月中旬の18:00。府中市矢崎町にある大東京綜合卸売センター(府中市場)。昼間は鮮魚や青果の活気にあふれる市場も、夜になるとほの暗く、静けさが広がります。その一角に、温かな灯りをともす食堂があるのをご存知でしょうか。

れもねゑど亭」さんは、市場に足を運ぶ人はもちろん、ラーメン好きにも注目してほしい一軒です。

現在、クラウドファンディングに挑戦しているとのことで、お話を聞きつつも美味しいラーメンを食べに伺いました!

ラーメンからレモネードまで味わえる『れもねゑど亭』さん

れもねゑど亭さんは2020年9月5日に府中市場にオープン、この9月で5周年を迎えます。現店長の和田さんは2021年頃から働き始め、吉祥寺にレモネード屋としてオープンしたルーツがあるこのお店の味を守りながらも、“より美味しいものを”と日々営業されています。

看板メニューは、魚介豚骨ラーメン。男女年代問わず、多くの方が注文されるそうです。その他にも、醤油、味噌など、市場で仕入れる新鮮な食材を生かしたバリエーション豊かなラーメンが揃います。ラーメンに加えて、自家製チャーシュー丼やカレーといったご飯物も揃い、組み合わせて楽しめるのが魅力です。

「ラーメンは大盛り無料です。その他、麺の固さやアブラの量なども調整できますので気軽に聞いていただければ、できる限り対応させていただきます」と和田さん。
もちろん、少なめも対応可能ですので好みや空腹具合で調整できます(価格は同じ)。

チェーン系ラーメン店でラーメンに白ライスをセットで注文する人は多いですが、れもねゑど亭さんでは白ライスよりもミニチャーシュー丼とのセットが一番注文が多いそうです。

もちろんレモネードも人気。瀬戸内レモンを贅沢に使用した1品は、ラーメンとセットで100円引きで楽しめますよ~♪

特製魚介豚骨ラーメンをいただきました!

食事は、れもねゑど亭さんの目の前、通路を挟んで向かい側のフードコートでいただきます。夜は他のお客様が少ないので、小さなお子さまと一緒にゆっくり食べることもできそうです。市場は購入金額に関わらず駐車場無料ですし、これは意外な穴場ではないでしょうか?

今回はオススメの「特製魚介豚骨ラーメン」をいただきました。「魚介豚骨ラーメン」との違いは、チャーシューが1枚増えるなどトッピングが多くなり、味玉が添えられることです。

まず目を見張るのは、チャーシューの厚さ!2枚ですが、それぞれ1cm以上の厚みがあります。そしてほうれん草とメンマ、3枚の海苔と魚粉、れもねゑど亭らしさのレモンスライスに、別皿で味玉がついてきます。

見た目と違い、あっさりながらも味が深いスープがとても美味しいです!実は、個人的に魚介豚骨系の汁気の無さとこってり具合が少し苦手なのですが、このスープは飲みやすくスイスイといただくことができました。もっと早く食べれば良かったと後悔するほど美味しかったです。

細麺にスープが絡みます。時折レモンをかじると、その酸味と渋さがまたやみつきになります(スープはレモン味を感じません)。今回は”味変”をしませんでしたが、唐辛子やニンニクなどのトッピングも揃っています。

具材やスープは場内のお店で仕入れているとのことで、まさに『まるごと市場の美味しさ』を堪能しました。市場のみなさん、ごちそうさまでした!

クラウドファンディング、夜営業…全ては「市場を盛り上げたい!」想いから

クラウドファンディングやお店、夜営業など、和田さんの想いは全て「市場を盛り上げることで自分も盛り上がる」ことにつながっています。

店長の和田慶さん。とても気さくで、お店や夢のことをたくさん話してくださいました。

「以前から飲食店経営経営をしたいと思っていた折に、市場の中にあるこの店で働く機会をいただき、市場に恩返しをしたいと思うようになりました。
恩返しを考えたときに『市場を盛り上げるための挑戦』をすれば、お店も、市場も、自分も、みんな同時に盛り上げられると思ったんです。

夜営業も、平日昼間に市場に来られない人に市場を知ってもらいたくて始めました。クラウドファンディングも同じ思いです。れもねゑど亭や市場を知らない人に知ってほしい、来てもらうきっかけを作りたいと思い、挑戦しています」と和田さん。

最初はこの背丈の半分ほどだったミリオンバンブー。和田さんの夢のように、どんどん育っています。

2025年9月現在、れもねゑど亭さんはクラウドファンディングに挑戦中です。

クラウドファンディングのリターンは、ラーメンやレモネードのチケット、おすすめのチャーシューなどがあります。和田さんにその思いを伺いました。
(※クラウドファンディングはこちらからご確認いただけます。)

「リターンのチケットを購入していただき、市場とお店にぜひ来ていただきたいですね。市場は駐車場が無料で、鮮度の高い食材や、珍しい商品を購入できます。食事も楽しんでいただきながら、活気ある雰囲気を楽しんで欲しいです」。

クラウドファンディングのリターンにもなっているチャーシューは家でも美味しく楽しめます!

リターンのメニューには、「れもねゑど亭とコラボ」や「れもねゑど亭アンバサダー(PR大使)」など、一風変わったものもあります。

「クラファンには前から興味がありました。誰かと知り合い、コラボをすることが好きなので、クラファンはとてもいい機会だと思いましたね。『デザインをやってみたい』、『歌を出したい』と思われている方とも一緒に何かをやってみたいですね。思いはあるものの実現する場所を探している方、お待ちしています!」

和田さんが心から楽しそうに話すその姿が印象的でした。お話を伺う中で、市場で働く人が市場を愛してやまないことを目の当たりにし、府中市場の魅力にも改めて触れました。

大東京綜合卸売センター(府中市場)内の「れもねゑど亭」さん。熱い想いを秘めている和田さんがつくるご飯を食べたい人も、何かコラボをしたい方も是非行っていただきたいお店です。テイクアウトも対応していますので、お近くにお寄りの際や興味がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

和田さん、お忙しい中のご対応、ありがとうございました!

れもねゑど亭さんはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!